指ヨガダイエットの効果
ヨガが健康や痩身に効果があることはみなさん、御存じですよね。
でも、本格的にヨガを極めるには・・・・なかなか難しいのが現実。
そこで、手軽にできる「指ヨガ」はいかがでしょう?
指ヨガとは、両手の指先を合わせて、指同士を押しあうだけの、
いつでもどこでも、手軽にできるとっても簡単なヨガなんです。
「ESSE」2月号にも特集が掲載されていました。
提唱者は、深堀真由美さん
「指ヨガは、リリヤヨガと呼ばれる古典ヨガの合掌のポーズを発展させたもの」とか!
手には、多くのツボがあると言われています。
合掌リリヤは、昔から血流をよくして、内臓機能を高める効果があると言われています。
手の指は、気が通る経路の出入り口となる重要な部分です。
指ヨガでは、指先だけを合わせますが、それは、効果を高めるために
わざと手のひらを離して指先のみに刺激を集中させているのです。
その効果は予想以上!!
指ヨガを行うと心拍数がアップし、血流量も増えるのだそうです。
若返りのみならず、ストレス解消や心身のリラックスにも有効。
美肌や顔の若返りにも効果あると言うことなので実行してみませんか?
では、指ヨガのダイエットを「ESSE」から抜粋してみましょう。
基本の指ヨガ1:
両手の指を大きく広げ、肩の力を抜いて、胸の前で左右の指先
同士をピラミッドのような形になるよう、軽くあわせる。
基本の指ヨガ2:
指先をあわせたまま親指同士を強く押しながら、
鼻呼吸で、「吸って、吐いて」を3回繰り返す。
指先は離さず、同様に人差し指、中指、薬指、小指の順に
それぞれすべてを押し合いながら3回ずつ鼻呼吸する。
最後にすべての指を押し合いながら、3回ずつ鼻呼吸する。
※ひと呼吸3秒(吸って1秒、吐いて2秒)が目安で、腹式呼吸。
息は最後まで吐ききるようにしましょう。
慣れるまではすべての指を同時に押しながら鼻呼吸5回でもいいそうですよ。
<NGのポーズ>
1.第二間接が曲がるほど力を入れてはダメ
2.力みすぎて肩があがってはダメ
3.指全体を合わせてはダメ
応用編のやり方はデジタルマガジンでも見ることが出来ます。
指先に神経を集中させて呼吸していると、リラックスできて、
不思議と気持ちが安定してきます。
あなたも指ヨガ、始めませんか?
|
|